みなさま、こんには。西船橋にあります建物のプロ「アール・ワイカンパニー」ブログ担当の鈴木です。
さて今回は、ハウスクリーニングをする場合、「自分でできるお掃除」と「プロに頼むべきお掃除」の具体的な場所についてご紹介します。
前にこのような記事も出していますので、ご参考までにどうぞ。
『そうじのプロが教えるいいハウスクリーニング業者の選び方』
自分でできるお掃除
自分でできるお掃除は、5分でできる掃除です。
お掃除は習慣の積み重ねです。健康と同じですね。体調が悪い人は、ファーストフードやインスタント食品に頼ってしまったり、エスカレーターを使うなど運動を怠ったり。それが、毎日積み重なって、徐々に悪くなっていきます。
週末にまとめて、
・健康なお料理を作ろう
・ジムに行こう
と思っても、あまり効果がないんですね。やることより、そもそも悪い習慣をなくす方がよっぽど早いのです。
一方健康な方は、疲れて帰っても家まで我慢して野菜を摂ったり、階段を使ったり隣の駅まで歩いたりなど、運動を少しづつでも取り入れています。
このようにお掃除も、すぐできることをササっとやることがおススメです。
例えば、
・洗面台を使ったらその場でサッと拭いて、水気を残さない
・冷蔵庫に調味料をこぼしたら、すぐに拭く
・ホコリを見つけたら目についたところだけでいいので、サッと拭く
・エアコンのフィルターを2週間に一度、サッと洗う
・トイレを使ったら(汚れていないように見えても)ブラシをかける
・食器はためずに使ったら、すぐに洗う。または、食洗器を利用する
・お風呂の後に水シャワーを全体的にかける。または、浴室内乾燥をセットする
・クイックルワイパーはつねにセットしている状態にして、歩くついでに一緒にもってかける。または、ルンバなどのそうじきロボットを設置する
などです。
「後でやろう」と思っていると、汚れはたまる一方ですので、手を出すのがイヤになってしまいます。
キッチンの換気扇も毎日使った後にサッと一拭きするだけで、キレイな状態がキープされますからね。
このように、「5分で済むことは、すぐにやる」というのが自分でできるお掃除です。では、つづいて、プロに頼む時の目安です。
プロに頼むべきお掃除
感のいいあなたでしたらもうお分かりかもしれませんが、そう、5分で終わらないお掃除です。
・台所の換気扇内部
・エアコンの本体分解清掃
・浴室の浴槽エプロン(浴槽が見えないように取り外し可能な壁)
・脚立を使わないと届かない照明
・ベランダの荷物移動が必要な部分のそうじ
・カーポートや普段やらずに汚れがひどい部分
・水回りなど落ちない汚れがある
などです。
また、毎日のお掃除にかける時間がない方は、定期的にプロに頼むというのも一つの手です。
仕事や家事に忙しいお母さんは、お掃除の時間すら惜しいはず。そんなワーキングマザーやバリキャリママなら、お掃除はお金で解決させちゃうのがおススメです。
ということで、プロに頼むなら、5分で終わらない大変な個所や、ワーキングマザーで家事の時間の費用対効果が合わない方におススメです。
まとめ
お掃除は、しなくても生きていけます。働くこと、食べること、寝ることより優先順位が低いので当然です。
しかし、掃除の行き届いた部屋に住むことで、
1.時間のロスがなくなる
2.気分が良くなる
3.効率が良くなる
とお客様にお伝えしています。
「心も体も健康で、部屋がとても汚れている」「カビだらけのお風呂に入っている健康な人」という方は皆無に等しいと考えます。
反対に、お掃除に入らせていただいたあと、みるみる健康になっていく、という方はたくさんいらっしゃいますし、一度その爽快感を味わったお客様は、定期的に入らせていただくことも少なくありません。
「キレイ」という感覚は人それぞれですし正解はありませんので、人と比べず、あなたが気持ちいという状態をキープするのが一番ですので、できること、できないことを線引きして、毎日を気持ちよく過ごしましょう。
ということで今回は、
・5分でできるお掃除はすぐやる
・それ以上はプロに任せる
というお話でした。
キレイな部屋に住んでいると、人生好転します!
キッチンだけ、トイレだけなどのスポット掃除も大歓迎ですので、気になる箇所があれば、お気軽にお問い合わせください。